
amazon prime で「Die Hard 4」を観る。シリーズの中では一番面白かったように思う。題材が現代においてあり得るのもあるが。夜な夜な観ていたので朝が辛い。
午前中は上野恩賜公園に出向く。士魂流水のパフォーマンスを観た後、国際子ども図書館を訪う。なるほど、こういう施設なのか。竹久夢二の言葉のない絵本やストーリーテラーの歴史や日本の「島」関係の本を見たり、読んだり。
夜は、観なければならないDVDを4時間くらいかけて鑑賞。生の舞台を映像で判断する意義はあまりないので、そのあたりを気を付けながら、感覚を働かせる。