
さぁ、6月に入った。生きていこう。午前中は、あれやこれや雑事を片付ける。そして護国寺から電車に乗り市ヶ谷へ。今日も晴れている。
講師業、春公演本番。集う観客の雰囲気は申し分ない。芝居の出来もそこそこ良い感じ。もっと上に辿り着けるはずなので今後はそれをテーマに考えていこうと思う。
雑司ヶ谷へ戻りキアズマで感想文の整理。そして夜はメモリーレコードへ。今日の思いを素敵な音楽を聴きながらまとめる。極上の時間。
さぁ、6月に入った。生きていこう。午前中は、あれやこれや雑事を片付ける。そして護国寺から電車に乗り市ヶ谷へ。今日も晴れている。
講師業、春公演本番。集う観客の雰囲気は申し分ない。芝居の出来もそこそこ良い感じ。もっと上に辿り着けるはずなので今後はそれをテーマに考えていこうと思う。
雑司ヶ谷へ戻りキアズマで感想文の整理。そして夜はメモリーレコードへ。今日の思いを素敵な音楽を聴きながらまとめる。極上の時間。
朝から雨がしっとりと降っている。そろそろ梅雨入りかな。昨年に比べれば、体調は良くなっているのかもしれないが、まだまだだろうと思う。いつになったら治るのかわからない。
池袋でのひと仕事関係の区切りの飲み会。皆、楽しい人たちだなぁとつくづく思う。こうやって様々な人たちと出会っては別れて、その繰り返し。人生の一コマ。
さて明日は、脳みそをフル回転させなければならない日。自分自身ととことん勝負。世界は動いている。僕も動いている。倒れるまで生き抜く。それしかないと思う。
講師業関係でやり残していた仕事を完成させる。時間はかかったが僕自身にとっても必要な作業だった。うまく作用してくれれば良いが。
そして久しぶりに池袋のミカド劇場へ。知り合いの踊り子さんのステージを観る。いやはや、素晴らしいのなんの。艶やかであり、妖艶であり、なぜか慈悲深い。アマテラス、なんだと思う。
池袋での一仕事、そろそろ最後に近づく。僕自身の大事な環境。また新たな局面を迎える。
耳鳴りは相変わらずひどい。もう3年は続いているか。これは辛いんだなあと実感する。でも生きていられている。ま、仕方ない。
さて今年の後半は一体どうなるか。世界の選挙も半分は終わった。今は変化が見られないが、物事は静かに変わっていくのできっと大きなうねりが生じているはず。
一歩一歩、本当に一歩一歩しかない。その日その日が勝負。勝ち負けではない。誠実に誠実に。原点に戻り、魂の奥から声を出すこと。
昨日の充実感は久しぶりだった。良い芝居は本当に良い。生きていく糧そのもの。一歩一歩しか進まないが踏ん張り続けるしかない。
百人一首、66首目まできたか。この調子で行けば100首を頭に叩き込むのもそう遠くはないかもしれない。何かをまるっと記憶することの効能は計り知れない。というか教育の基本は丸暗記なんだなぁと痛感。
自分自身の来し方行く末をどう感じるか。人生は所詮一瞬だ。その一瞬をどう捉えていくか。一枚の絵になること。そう、まさに、そう。なぜか痛感する。
しっかり寝られず朝を迎える。でも今日は出かける日なので、なんとか自分を鼓舞して動き始める。ちょいと予定変更の事態が発生したのだが、一応出かけることにする。
北鎌倉まで行き、東慶寺の境内に身を委ねる。本当に素敵なところ。ここで心を清める。そして喫茶ミンカに初めて行ってみた。まさに俺好みの空間だった。あまりにフィットしすぎていて笑っちゃうくらいの、最高な場所だった。今日来られなくなった友人を是非とも連れてきてあげたい。
夜は日本橋へ出てNTL「ワーニャ」を観る。玄人、本当に玄人。一つの基準としてもよい芝居だった。そして池袋に戻りメモリーレコードへ。ここも久しぶりかな。充実しすぎた一日。
OASISの「Don't look back in anger 」をやはりひたすら聴いている。イギリスでのとあるテロ事件の現場にて自然発生的に歌われたことがきっかけで、より認知度が上がったらしい。全く知らなかった。
百人一首、60首目以降に進んでいる。62首目は清少納言の歌だった。しかもかなり激しい内容。生々しいというか、妖艶さが迸っている。こう言うのは覚えやすい。
さてさて明日のことをしっかりと考えねばと思いながらついついボヤッとしてしまう。でもとにかく楽しみだ。