日記 2024

11月03日(日)〜11月09日(土)

先週次週

11.09.Sat

今日は今日とてしっかりと生きる。生きて行く。それだけ。本を読み、好きな台詞を覚え、そして日本のことや自分のことや、あれやこれや考える。

アメリカの次期大統領にトランプさんが決まって数日経つ。そしたらウクライナ情勢に大きな変化が生まれてきた。

いわゆる戦争が少なくなって行くのならばそれで良いそれに越したことはない。

11.08.Fri

日々、生きてゆく。それだけで大変だ。でもその中で何とかやって行く。それだけ。それだけ。

今日も映画を観た。「Before Sunrise」とても良い作品。というか好みの作品だ。登場人物たちが自分の感情を抑制しているのが良い。人間、こうじゃなくちゃいけない。

朗読劇の台本もしっかりと読み込む。少しづつ違和感が少なくなってきた。

11.07.Thu

朗読劇のために映画を見始める。映画オタクの役だからではあるが全部で40近くの作品名が出てくる。そのうち10数本は観たことのある作品だったが残りは観ていないので、全部は無理かもしれないが8、9割は制覇しようと企んでいる。

まずは「イエスタデイ」こんなにビートルズ寄りにお映画だとは思わなかった。で、最後のシーンが非常に良かった。

テクテクと夜の街をぶらつく。夜空を見上げる。星が瞬いている。まだまだ寒くはならない。早く寒くなってほしい。

11.06.Wed

街へ出る。歩を進める。風を感じる。僕はどこへ向かうのか。僕は何を得られるのか。

講師業の準備をする。テキストを選び、講座の長さを想像し、そして参加者の空気を想像する。

朗読劇の稽古も早速始める。まずは作品の全体像を掴むことに集中する。人前での「朗読」をしばらくやっていなかったので、少しだけ違和感がある、それが面白い。

11.05.Tue

今日はとにかく公演の後片付け。衣裳や小道具などをかたし、観に来て下さった方々へのお礼の文面を考え、そして最後は部屋の掃除をする。

食事を摂りながら佐野元春をひたすら聴く。彼が紡ぐ言葉と楽音の海に浸る。

夜はじっくりと「ボン・ボヤージュ」のことを考える。この公演で得たもの、失ったもの、反省すべきこと、喜べたこと、などなど。総じて良い公演にはなった。

11.04.Mon

「ボン・ボヤージュ」千穐楽。今日の出来は素晴らしかった。踊りの師匠が観にきてくれたのだが、本当に喜んでくれた。この最後のステージを演って、俺は何かを得たのかもしれない。心地よい疲れが終演後襲ってきた。

お客さんを送り出し、舞台をバラし夜は打ち上げだ。皆で楽しく話す。

大切な仲間との共同作業。本当に素敵な仲間たちだ。人と人との繋がり、素敵だ。

11.03.Sun

「ボン・ボヤージュ」本番四日目。早いもので今日が終わればあと1ステージ。人生は忙しい。芝居も本番が始まればあっという間だ。今日は今日とて素敵なステージになった。なんとまぁ面白い作品だ。

体の疲れはだいぶ取れてきた。このまま明日を楽しく迎えたい。生きていきましょう。じっくりと生きていきましょう。

大切にすべき人を大切に。想うべき人をちゃんと想う。それだけ。それだけ。

HOME