
なぜかフラッと目黒駅へ行く。そして中目黒へ向かって歩き始める。目黒川へ向かっている方向のためか下り方向への歩みとなる。
道沿いの様々な店舗の看板や佇まいを眺めながら、このあたりの土地の歴史を覗いている感覚が僕の心に棲みつく。
そして、中目黒駅が見えてきた幹線道路沿いに気になるお店を見つけた。ワインボトルの小売店。一目で気に入った。
なぜかフラッと目黒駅へ行く。そして中目黒へ向かって歩き始める。目黒川へ向かっている方向のためか下り方向への歩みとなる。
道沿いの様々な店舗の看板や佇まいを眺めながら、このあたりの土地の歴史を覗いている感覚が僕の心に棲みつく。
そして、中目黒駅が見えてきた幹線道路沿いに気になるお店を見つけた。ワインボトルの小売店。一目で気に入った。
「カノン」読み続ける。こんなにわかりやすかったっけ?と感じる。本番を見た時は作品の奥に潜んでいるエネルギーが少しだけおとなし目だった印象がある。
岩屋外相に対するバッシングが始まっている。ビザ緩和問題がどうなっていくか。中国人の問題は深刻だ。
国を守る、というと自分の肌に合わないが、日本語を守ると言うことならば、僕自身としては納得はできる。
野田秀樹「カノン」を再読し始める。戯曲を読みながら、この芝居を観た当時の雰囲気を感じはじめている自分に気付く。鈴木京香の声音が耳の奥で鳴り始める。
日中、英語でのやりとりに何だか心が踊り、笑顔が多い1日だった気がする。
アメリカで、飛行機事故が発生したようだ。やるせない。どこかで誰かが亡くなる。どこかで誰かが生まれる。日々、生きていくしかない。
午前中は新橋にて日舞の稽古。しっかりと踊る。指先と肘と股関節を意識する。それだけで所作のきめ細やかさが出てくる。
午後、靴を探してみる。でもなかなか見つからない。デザインは悪くないのが多い。が、しっくりこない。
夜はボイストレーニング。自分の体のクセに素直に向き合えるか。そこが自分の課題だ。
なぜか今日も心地よく1日を送ることができた。これを続けたい。知るべきことを知り続けたい。日はまた昇る。
古事記を読む。しかもあっとランダムに読む。そして勝手に意味を見つける。この「勝手に」と言うことが大切だと勝手に思っている。
トランプさんが、その威力を発揮しはじめている。コロンビアに不法移民を返す交渉を成立させた。
「本居宣長」をつらつら読む。そうすると古事記を読みたくなる。荒唐無稽かどうか、と言う判断自体がどこか違うのだろうと思う。
バレエ、殺陣、そして台詞の稽古をする。日々の稽古が大事となる。これを自分なりに継続できるかどうか。ここが勝負。
夜な夜な夜空を見つめる。見つめた先に何があるのか。いや、同時に見つめられていることを感じること。
清々しい朝を迎える。The Beatles「Abbey Road」B面を聴きながら体をほぐす。ゆらりと魂を宇宙に同化させる。気持ちが良い。
日中も快適に時間を送ることができた。こんな日を素直に重ねていきたい。
夜はバレエレッスン。復帰後2回目。それなりに体が動く。悪くない。これを続けていきたい。日々のこと、大切に。