日記 2025

02月23日(日)〜03月01日(土)

先週次週

03.01.Sat

さて今日は「BET」の顔合わせ。今回も素敵なメンバーが揃ったと思う。読み合わせをして、演出家との多少の擦り合わせをして、和やかな雰囲気で顔合わせが進んだ。

日差しが素敵な1日。梅の盛りが終わってもう桜が咲き始めるのではないかと思われるほどの陽気。

そして夜は「BET」のメンバーでのささやかな酒宴。みんなで芝居の話をし、役作りの端緒をお互いに掴み合う。そんな有意義な宴となった。しっかりと役割を全うしてゆきたい。

02.28.Fri

岩手の山火事が収まらない。一体どうなっているのだろう。L.A.でも大変だったろうし、東京都内でも例年より火事が多い気がする。

先日購入したローヌの赤、作り手はJerome Juret. 素敵な真摯な味がする。良いワインは良い芝居と一緒。

で、夜はひたすらプリン作りと顔合わせの準備。プリンは一気に作れないので、同じ作業を都合3回繰り返す。気がつけば夜中の1時を過ぎてしまった。まあ、こんな日もある。

02.27.Thu

「アンナ・カレーニナ」がひたすらに面白い。まだまだ冒頭だし、主人公もまだ出てきていないのだが、何というかトルストイの気遣いが、何だか笑ってしまう。

で、夜は素敵な仲間たちと渋谷で酒盛り。仲間の一人のための送別会。いやはや大いに笑い、大いに飲んだ。一方、山火事で苦しんでいる方々もいらっしゃるだろう。とにかく、祈る。

祈ることは、どこにいても、できる。これが僕のささやかな信条。小さな矜持。役者ができることなんてそんなもん。

02.26.Wed

午前中は日舞。透き通った青空を感じながら稽古場へと向かう。「傀儡師」の面白いところが体にじっくり染み込んでくる。さてさてこれからこれから。

プリン制作のための不足材料などを買い足し、さらに紀伊國屋で「アンナ・カレーニナ」もついつい買ってしまう。読み始めたら面白いの何の。ついでに中目黒に出て「The WineStore」でローヌの赤を手に入れる。さらに仲間の就職祝いのためのビールとシードルも見繕う。

夜はボイトレ。欠点ばかりがはっきりする、毎度のレッスン。貴重だなぁとつくづく思う。

02.25.Tue

知り合いに強引に自作プリンを押し付ける。良い反応があったので、一安心。やはり自分で作るって悪くないよなあと思う。

お金のあれやこれやを片付けて、3月の予定を考え、はたまたあれやこれや。メドック格付け銘柄61種を何とか頭に叩き込んだので、暗誦する。まだところどころ印象の薄い銘柄がある。

さて、もう少しで「BET」の顔合わせだ。楽しみでしょうがない。今回も全力を尽くす所存。

02.24.Mon

赤坂で一仕事ののち、さっさと帰宅してプリンを作ってみる。まずはカラメル作り。グラニュー糖を優しく焦がしてゆく。ふ〜ん、こうやって作るのか、と自分で感心しながら何とか出来上がる。気を抜くと固まっていく。

で、牛乳と生クリームに三温糖を混ぜ温める。そして卵黄三個と全卵1個を混ぜ合わせそこにバニラペーストを少々。容器に分け、蒸す。うん、蒸すんだよネェ。

何とかプリンらしきものが出来上がる。これで冷蔵庫で冷やせば明日の朝には、との期待を込めて床に入る。そんな日。

02.23.Sun

今日は、まずはプリンを作るための材料集め。あれこれ考え、作業の順番を自分なりに構築する。

で、その後荻窪へ。大切な友人の素敵な公演。と言っても芝居ではない。芝居寄りな歌の会?ま、何はともあれ素敵な公演だ。内容も言うことなし。

夜はバレエレッスン。しっかりと体を動かす。奥から丁寧に動かす。これだけで、嬉しい。こういう作業を淡々と続けることが大切。

HOME